3歳過ぎからのトイレトレーニング
3歳1ヶ月なランさんのトイレトレーニング。まだオムツはずれしてませんが、何か?
保育園ではトレーニングパンツで過ごすこと約1年。保育園に通っていたら、親が頑張らなくても園で自然にとれるものだと思っていたら、そんな都合のいい話はなく。(そういう子もいるかもしれないけれど、ランは違った。)
早生まれだし、本人にヤル気が感じられないし、親もヤル気がない子に対してすすめる気もないので、まだいいかな〜と思いつつ、春。チビッコと思っていたランも、4月から年少さん。保育園に行ってなくても、3年保育なら幼稚園に入園の年です。
保育園でも、もちろん進級するので、4月から年少クラス。担当する先生の数も減るし、今よりもトイレの距離も遠くなる。あぁ、いっそのこと留年させて下さい〜。
トイレの間隔が短い(30分くらい)、出ても申告しない、濡れているパンツを平気で履こうとする・・・ということから、泌尿器科に行ってみては?と勧められる。ランは、その気になればできる子だから!と信じて、ある程度暖かくなってから母も本気になってトイレトレーニング開始。
おもらしの被害を最小限に食い止めるために、家中のラグを撤去。そして、ヤル気アップを狙っていっしょにパンツを買いに。ランさんは大好きなプリキュア柄をチョイス。よーし、ヤルぞ!!
最初は、ホントに30分おきに失禁。まだ時機じゃないのかなぁと、初日からヤル気ダウン。こんなのとつきあってくれている先生方に頭が下がる思い。でも、家でのトイレトレーニングを始めた翌日、保育園でトイレ成功率が大幅にアップ!さらに家でも、成功率アップ!このままスンナリいけるか!?
・・・なーんてこともなく10日経過。トイレの間隔は長いときは1〜3時間と伸びているし、事後報告はかなりできるようになっているけれど、まだまだ。3歳過ぎているし本気になればすぐにオムツがはずれると期待していたのに、思い通りに進まず母もイライラ。進級する前になんとかしたいという気持ちと、できたものができなくなったりするもどかしさで、失敗すると怒っちゃったり。怒っても仕方ない、逆効果だとわかっていても、トイレに座った直後に失敗されるとやっぱりねぇ。母があせってもいい結果はでないので、ちょっと長い目でお付き合いしますわ。
一進一退(一進三退くらいかも)しつつ、ランさんも頑張ってますよッ!
最近のコメント