ありえない光景
「何も履かせないとトイレを自己申告する」という友達の話を聞いて、うーちゅを在宅時に下半身丸出しで生活させてみました。が、ホカホカとしたモノが床に落ちていたり、水たまりが気軽に家の中にできたりで挫折。出た後には、教えてくれたけれどね。それじゃ、被害が大きいのよ。あり得ない光景を目の当たりにすると、思わず笑うしかないっていうか。
うーちゅは、歩くのも遅かったし、言葉も早い方じゃない。きっと、オムツはずれもゆっくりなんじゃないかな。みんながトイレでするようになったら、さすがに興味持つでしょ。とは思っていても、やっぱり気になるトイレトレーニング。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ごめん!笑っちゃいかんけど、笑えたよ(^^;
ホントにありえない光景だ・・・
うちも‘ホカホカのもの’に関しては前途多難。
焦らず頑張ろ〜〜!
投稿: えみ | 2004年6月29日 (火) 21:34
もう失笑するしかなかったよー。
床に転がってると、犬の?って感じ。
鉄平くんに触発されてはじめてみたけれど、
うてなはまだ時期じゃない様子。
のんびりいきますわ〜。
投稿: kyoko | 2004年6月30日 (水) 22:02
旦那様のブログには何度か(2回くらい)書き込みさせてもらってます。横浜は暑い!!(朝8時で31度(^^;;;;)
トイレトレーニングご苦労様です。
うちは共働きでトレーニングしてあげる時間がなかったこともあって上の娘(現5才)は3才でやっと出来るようになりました。
娘曰く「3才になったらするから!!」と宣言していたので親の方も「もうすぐ3才だからがんばってね」と励ましていました。
結果は3才の誕生日に突然ちゃんと出来るようになりました(^o^)自覚が大切です!!(笑)
ウンチはプラス2週間くらいでした。
でも、焦って早く出来るようになるとお出かけしたときとか大変ですよ。
まだまだ手がかかるうちはおむつの方が楽チンです(笑)
下の娘は現在2才4ヶ月ですがやっぱりぜんぜんやる気無しです(^^;
こっちも3才でいいやと思ってます。
やっぱ楽だし(笑)
投稿: ようたろう | 2004年7月 8日 (木) 14:04
トイレトレーニング中です!って胸張って言えるほど、してないんです。上記の一件の後、見合わせ中でして。
保育園に通っている子って、園でみんなでトレーニングする(他の子のトイレシーンを見る)から、オムツがとれるのが早いのかと思ってました。やっぱり、子それぞれなんですね。
親がギャーギャー言って、できなくてストレスになるより、子供自身が決めた時期で、できるようになる方が自然なのかもしれませんね。
3才・・・来年かぁ〜・・・。
心の隅で、今夏を期待してしまう母・・・。
投稿: kyoko | 2004年7月 8日 (木) 20:12